こんにちは!代表親方の髙橋です。
本日も保土ケ谷区川島町のお家で外壁塗装を行いました!
建物は仕上げの上塗り作業を行い、ブロッック塀は下塗りを行いましたので今回はブロック塀の下塗りの様子をご紹介いたします。

施工前はこのような状態でした。
塗膜が完全に劣化して汚れも目立ちます。

先日の高圧洗浄の様子がこちら!
気持ちいほど汚れが落ちていますね♪

そして本日から塗装開始です!
下塗りを行ったのですが、既存の塗膜劣化が著しいため、塗ったそばから下塗り塗料(シーラー)がみるみるうちに吸い込まれていきます。


たっぷりと下塗り材を塗りましたが、1時間後には再度塗料の吸い込みが起きてしまっていたので、急遽下塗りの2回目を実施しました。

仕上げの塗料を長持ちさせるには、下塗りがとっても重要です!
塗装工事は下塗り1回・仕上げを2回の計3回塗りが基本ですが、下地の状況次第では2回でも3回でも下塗りを行います。
見積もりでは下塗り1回になっていたとしても、今回のような状況であれば現場の判断で工程を増やして塗装しています(追加料金はいただきません)

たっぷりの下塗り材を使って2回塗装したおかげで、吸い込みが収まりムラなく綺麗に収まりました。
ご帰宅されたお施主様も「見違えるくらい綺麗に仕上がったね!」と仕上げ塗りと勘違いするほどでした(喜)
明日は中塗りを行いますのでまた作業の様子をご紹介致しますね♪
ブロック塀の汚れが気になる方はお気軽にお問い合わせください!