こんにちは!代表親方の髙橋です。
本日も保土ケ谷区の外壁塗装の様子をご紹介いたします。
こちらは先日、高圧洗浄の様子をご紹介させていただいたお家です。
今回の工事では屋根のカバー工法と外壁の塗装を施工させていただいております。



古くなったコーキングを撤去して、新しいコーキングを充填していきます。
コーキングガンで目地の奥まで打ち込んだら、ヘラで均一に均して仕上げていきます。
中に空洞ができないようにしっかりとヘラで抑えます。

外壁と同時進行で屋根のカバー工法も進めています。
こちらのお家では【スーパーガルテクト】を使用しています。

色は【シェイドブルー】という色を採用していただきました!

断面をみてわかるように屋根にはみっちりと断熱材が詰まっています。
「金属屋根に変えたら部屋が暑くなってしまうのでは?」と心配な方もいらっしゃると思いますが、このように断熱材が入った屋根材を使用すると安心ですね。
こちらの屋根材を一枚一枚、板金職人が屋根の形状に合わせて加工して貼り進めています。
塗装職人の私は現場で板金職人さんの手際のいい作業に見入ってしまうほど、屋根がみるみるうちに新品の状態に変化していきます。
20年以上前にアスベストが規制されてからは耐久性に問題がある、ノンアスベストのスレート屋根が多くのお家で使用されているため、現在1〜2回目の塗装工事を検討されている築10〜20年程度のお家では屋根が変形して浮き上がっていたり、無数に割れが起きていたりと塗装では対処できないような状態になっているケースが非常に多いです。
塗装工事を検討されている方に、より高額な費用がかかるカバー工法をご提案することは非常に心苦しいのですが、無責任に塗装をして誤魔化すことはできないのでワタルペイントでは、正直に状態をお伝えしております。

もちろん屋根の状態によっては問題なく塗装をすることもできますので、そろそろ工事を検討していて自分のお家の屋根が塗装できるのかどうか心配な方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。