外壁塗装をご検討されている方は、工事期間がどのくらいかかるのか気になるのではないでしょうか。
あらかじめ工事期間を知っておくことで計画が立てやすくなります。
今回は外壁塗装にかかる期間の目安と、期間が延びてしまうケースについてお伝えいたします。
外壁塗装の施工期間
戸建

一般的な戸建住宅の外壁塗装の施工期間は、10日〜14日程です。
屋根塗装やコーキング工事を併せて行う場合は14日〜21日程が目安になります。
ただし天候や季節、従事する職人の数によって変動します。
アパート

アパートの施工期間は、建物の規模にもよりますが1ヶ月程度が目安になります。
戸建と同様、天候や季節、従事する職人の数によって変わります。
作業期間が短すぎる業者には注意が必要です!
必要な作業工程を飛ばしたり手を抜いている可能性があるため気をつけましょう。
外壁塗装の施工期間が延びる原因
天候や気象条件による休工
外壁塗装は気象条件が揃わなければ作業できません。
雨や台風、雪、強風など悪天候の場合、仕上がりの質が落ちるだけでなく耐久性にも大きく影響するため作業が行えず、その分だけ工事の期間が延びてしまいます。
そのため、梅雨の時期や台風が発生する時期は工事が長引いてしまう可能性が高くなるでしょう。
乾燥に時間がかかる塗料をした場合
塗料の機能を十分に発揮させるためには乾燥させる時間が重要です。
塗料には適切な乾燥時間が定められており、乾燥に時間がかかる塗料を使用した場合は通常よりも時間がかかり工事期間が長くなることがあります。

建物の劣化がひどい場合
建物の劣化が進んでいる場合も、下地の補修に時間がかかるため工事期間が延びることがあります。


まとめ
今回の記事では、外壁塗装にかかる期間と施工期間が延びる原因についてお伝えしました。
外壁塗装は一般的な戸建住宅の場合10~14日が目安です。
悪徳業者も存在するため、事前に工事のスケジュールを確認しておくことが大切です。
信頼できる業者に依頼し、適切な施工期間で理想の外壁塗装を実現しましょう!
最後に
私たちワタルペイントでは、横浜市保土ケ谷区を中心に職人直営の外壁塗装専門店として日々活動しております。
塗装工事の国家資格を持った代表自身がお客様のご自宅にお伺いして、時間をかけて隅々まで調査した上でそれぞれのお家に最適なプランを複数ご提案しております。
もちろん調査、お見積もりは無料で行っておりますので、「まだやるかわからないけど、ちょっと見て欲しい」といった方でもお気軽にご相談ください。
一人一人のお客様と誠実に向き合い、心を込めてご対応いたします。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
