外壁塗装<起こりやすいトラブルと対処法>

「外壁塗装を考えているけど、詐欺やトラブルに巻き込まれないか不安」と思っている方も多いでしょう。
10年に一度の外壁塗装、費用は決して安くないので失敗やトラブルは避けたいものです。
今回の記事では、少しでも安心して外壁塗装の検討ができるよう、トラブルを未然に防ぐための対策や起きてしまった時の対処法をお伝えいたします。

目次

仕上がりに関するトラブル

仕上がりがイメージと違う!

外壁塗装後のよくあるトラブルとして、仕上がりがイメージと違い不満が残ってしまうということがあります。思っていた色よりも薄い濃い、色の組み合わせが合わないなど。

なぜこのようなことが起こってしまうのか、、、
色は、同じ色でも塗装する面積の広さや光の当たり方で見え方が変化します。
イメージ通りの仕上がりを実現させるためには、色決めの際に大きめのサンプルを用意してもらい、屋外で色の確認をしましょう。時間帯や天候による色の見え方も確認すると完成後のイメージ差が少なくなるかと思います。

塗装が完了してからでは、業者側のミスでない限り塗り直しは難しいので、時間をかけて納得のいく色を見つけてください。

実際の塗料サンプルを見せてもらいましょう!

すぐに塗料が剥がれてしまった

工事後わずか数年で塗料の剥がれや膨れ、色褪せした場合は施工不良や手抜き工事が考えられます。



主な原因は、
・下地処理がしっかり行われなかった
・塗装の回数が少なかった
・乾燥時間が不十分だった

施工不良が見られた場合は、すぐに施工業者に連絡するようにしてください。
業者側のミスであれば対応してもらえることがほとんどです。
⚠︎契約前に保証内容や期間について確認しておきましょう!

また、工事完了直後は綺麗に見えるため仕上がりの品質を判断することが難しく、それに漬け込んで手を抜く塗装業者が存在するので注意してください。
具体的なスケジュールを書面などで受け取り、作業が始まったら各作業の様子を写真で報告してもらうなどの対策を取ると安心です。

ワタルペイントでは、お家が変化する過程を楽しんでいただけるよう、工事中は公式LINEを使って毎日写真付きの作業報告を行っています。
「家が綺麗に変化していく様子がよくわかり、LINEでの報告は毎日の楽しみです♪」といったご好評の声を多数いただいております。
こういう写真を撮って欲しいといったリクエストも大歓迎です!

近隣トラブル

ご近所からのクレーム

足場仮設作業の騒音や高圧洗浄時の水飛沫、塗料の匂いが漂っているなど、ご近所からクレームを受けトラブルに発展してしまうケースがあります。

トラブルを未然に防ぐためにも、工事が始まる前に近隣住民の方に対してしっかり挨拶や説明をして理解を得ることが大切になります。塗装業者によっては、きちんとご近所の方へ工事説明をしてくれる場合もありますが、全くしないという業者もいますので、依頼した塗装業者が近隣挨拶などを行なってくれないという場合には、必ずご自身で挨拶と工事説明を行いましょう。

ワタルペイントでは必ず工事開始の一週間前までに、工事案内と粗品を持ってご近隣の方へのご挨拶と具体的な工事説明を一軒一軒丁寧に行なっております!ワタルペイントに工事をご依頼いただいたお客様は簡単なご挨拶だけ行なっていただければOKです!(具体的な注意事項は全てこちらでお伝えしますのでご安心くださいね。)

業者のマナーが悪い

塗装業者のマナーが悪いと、近隣トラブルの原因になります。
外でタバコを吸う、話し声がうるさいなど近隣住民に迷惑をかけてしまうことがないよう、契約前に業者の対応や口コミを見て信頼できるか慎重に判断しましょう。
事前に職人のマナーを気にしていることを塗装業者に伝えておくと安心です。

工事代金に関するトラブル

訪問販売で契約してしまった

突然訪問してきた外壁塗装業者に不安を煽られ、高額な契約をしてしまったという方が多く見られます。
全ての訪問業者が必ずしも悪徳業者だとは限りませんが、突然家に来る業者は悪徳業者の可能性が高いです。

「屋根が外れていて飛んでしまいそうですよ。」
「このままだと雨漏りしてしまいますよ。」
「今なら足場代を無料にします。」
「今日中にご契約いただければ」

こういった不安を煽るような言葉や急かしてくるような言葉には注意しましょう。
もしも、強引な勧誘により契約してしまった場合はクーリングオフ制度の利用や消費者センターに相談をしてください。


☆訪問販売の断り方についての記事もご覧ください↓


塗装業者からの追加請求

「基本的には追加料金が発生するようなことはありません。」
ですが、お施主様から工事の変更や追加依頼があった場合は追加料金が発生します。

また、現地調査の段階で外壁や屋根の状態は入念に点検を行なっていますが、足場をかけてみないとどうしても見えない部分が出てきます。
工事開始後に補修が必要な不具合が発見された場合には、追加費用がかかってしまうケースがあります。
その場合は、問題が発生した時点で必ずお施主様に説明をして工事代金を提示し、ご納得いただいた上で工事を行うので勝手に作業を進めるようなことはありません。
見積もりの段階で追加料金について業者に確認しておくと安心です。


追加料金目当てに低額で契約する悪徳業者には注意を!
低額の見積もりを提示し契約を結び、断りづらい状況になってから不具合の補修工事を提案し高額な追加請求を迫るのが、悪徳業者の手口です。あまりにも安い見積もりには注意しましょう。
後になって様々な理由をつけて追加料金を請求してくる恐れがあります。
不当な追加料金を請求された場合は支払いを拒否してください。

◎雨天などによる工事の順延で追加料金をいただくこともありません。

まとめ

今回は、外壁塗装で起こりやすいトラブルやその対策・対処法についてお伝えいたしました。
安易に価格だけで選んでしまうと、手抜き工事をされたり後から高額な追加請求をされる恐れがあります。
時間をかけて信頼できる塗装業者を見つけて依頼をしてくださいね。

最後に


私たちワタルペイントでは、横浜市保土ケ谷区を中心に職人直営の外壁塗装専門店として日々活動しております。
塗装工事の国家資格を持った代表自身がお客様のご自宅にお伺いして、時間をかけて隅々まで調査した上でそれぞれのお家に最適なプランを複数ご提案しております。

もちろん調査、お見積もりは無料で行っておりますので、「まだやるかわからないけど、ちょっと見て欲しい」といった方でもお気軽にご相談ください。
一人一人のお客様と誠実に向き合い、心を込めてご対応いたします。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

目次