屋根は建物の中でも特に紫外線や雨風のダメージを受けやすく、様々な劣化症状が見られることがあります。
普段はご自身で確認しづらい場所なので、劣化するとどのようなことが起きるのか気になる方も多いのではないでしょうか。そこで、今回の記事では屋根の劣化症状についてお話しいたします。
屋根の劣化症状
①色褪せ

屋根の塗装が色褪せている場合、紫外線によって劣化が進行している可能性があります。
色褪せた屋根は美観を損ねるだけでなく、防水機能が低下しているサインです。
②苔やカビの繁殖

新築や前回工事から10年ほど経過すると、このような苔の繁殖が起きていることが多いです。
特に日が当たらない面は苔の繁殖が多く見受けられます。
苔やカビは屋根の劣化を進行させる原因になります。
塗り替えの際には高圧洗浄でしっかりと繁殖した苔を洗うことがとても大切です。
高圧洗浄だけで無理に汚れを落とそうとすると、屋根を割ってしまうなど、綺麗にするつもりがかえって痛めてしまう場合がありますので、汚れがひどい部分は洗浄剤を併用しながら洗浄しています。
③ひび割れ

雨風や紫外線によって劣化した屋根は脆くなりひび割れが起こることがあります。
ひび割れを放置すると強風時に飛散してしまうことや、雨漏りに繋がるので早めに対処しましょう。
④錆ている

屋根の金属部分の塗膜が劣化すると、錆が発生することがあります。
錆びた金属は次第に穴が空いてしまうので、サビの範囲が広がってしまう前にメンテナンスをしましょう。
屋根の劣化を放置することは危険です!

写真は割れてしまった屋根が落下する寸前の状態です。
劣化して割れた屋根が落下して事故や怪我をする危険性があるので、このような場合は早急に対処しましょう。
普段はなかなか気にすることのない屋根ですが、たまには少し離れたところから屋根を眺めてみてください。
割れている屋根がないか、浮き上がっている屋根はないか確かめておくだけでも安心です。
まとめ
屋根は劣化すると様々な症状が現れ、放置すると大掛かりな工事が必要になってしまうことがあります。
定期的な点検とメンテナンスで安心して暮らせる住まいにしましょう。
最後に
私たちワタルペイントでは、横浜市保土ケ谷区を中心に職人直営の外壁塗装専門店として日々活動しております。
塗装工事の国家資格を持った代表自身がお客様のご自宅にお伺いして、時間をかけて隅々まで調査した上でそれぞれのお家に最適なプランを複数ご提案しております。
もちろん調査、お見積もりは無料で行っておりますので、「まだやるかわからないけど、ちょっと見て欲しい」といった方でもお気軽にご相談ください。
一人一人のお客様と誠実に向き合い、心を込めてご対応いたします。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
